音程がわかる印をつける (その5)第4ポジション 1の指

次は第4ポジションの1の指の位置です。

 第4ポジションの1の指は左となり(高いほう)の開放弦とまったく同じ音です。

 

1. 隣の開放弦とダブルで弾いてみて鉛筆で印をつけていきます。

 

2. 全部探せたら指板の上につけた印が真横に一列に並んでいるのを確かめます。

 3. もし印が真横に並んでいなかったら、音程がちゃんと聞き取れていないか、楽器自体のチューニングが狂っているかです。

 

4. 隣に比較する開放弦がないA線「ミ」はとりあえず今は隣のD線の「ラ」の真横に印をしましょう。あとでほかの音の位置が決まってからもう一度確かめます。 

 

5. 並んだ印の上にシールを貼ります。

 

バックナンバー:  

写真と題名と日付で探す>>  題名と日付で探す>>  関連記事から探す>>

次の記事へへ>> 2016/09/29 音程がわかる印をつける(その6)ファーストポジション 1の指

1つ前の記事へ>> 2016/09/29 音程がわかる印をつける(その4)ファーストポジションの4の指

 

 

このブログは毎週木曜日に更新しています。

ご意見・ご質問はこちらからお送りください。>>

遠方の方にはパソコンのWeb電話を使ったご相談もお受けしています。ご自分の先生とのレッスンで迷ったときなどに、セカンドオピニオンとしてのご質問もお気軽にどうぞ。こちらからお気軽にお問い合わせください。>>