フラジオレットって何?

前回でチューニングに使える音が出せるようになりました。(こちらをご覧ください)

 

たしか。。。

2本の弦を一緒に弾いてチューニングができるようになる のが私たちの最終ゴール地点でしたね。でもこの調子だと、そこまではだいぶん遠い道のりになりそうなので、ここらでちょっと寄り道して、

 

フラジオレットを使ったチューニングにチャレンジしてみましょう。 

 

さて、「フラジオレット」って聞いたことありますか。

 

フラジオレットを弾くには写真のように

左指は弦の上に置いているだけ

右手は普通のチューニングのときのように弓ですぅっと弾きます。

 

どの弦でもいいので 試しにどんな音がするのかやってみましょう。

 

右手は普通に弓を端から端まで全部使ってきれいな「チューニング用の音」を出します。

左手はどれか1本の指で、弦の端から端まで、弦の表面をゆっくりなでるように滑らせてください。(秒速1~2cmぐらい)

 

左手のコツは 弦の振動を指先の皮膚で感じられるぐらいの圧力で触るということです。

弦の上を移動する指の位置によって、指先に「弦の振動を感じるところ」と「感じないところ」があるのがわかります。注意深く観察すると、弦の長さのちょうど 1/2 とか 1/3 とかのところで弦が振動していないのがわかります。高校で物理をとった人は 「波」のグラフを思い出してみてください。「節」のところは弦が振動しないんでしたよね。弦の上で何箇所か 「振動しない」ツボ があります。

 

そこを触っているときにだけ 開放弦の音とはまったく違う ピィ~ っという笛のような音色で音がしませんか。これが 「フラジオレット」です。

 

プロが舞台でこの音を使ってチューニングをしているのを見たことがありませんか。

曲と曲の間に、チョコチョコッ と 弓先でチューニングをしているのは、このフラジオレットを使っているんです。演奏の途中でどうしても調弦しなくてはいけなくなったときにこの方法を使います。

 

もし曲の途中で2本の弦を大きな音で調弦したら、演奏の場の緊張感がなくなってしまうでしょ。

曲の途中ではできるだけすばやく、チューニングしたいですものね。

バックナンバー:  

写真と題名と日付で探す>>  題名と日付で探す>>  関連記事から探す>>この記事の一番最後の「カテゴリ:」からも探せます。)

 

次の記事>>2016/11/24 フラジオレットを使って、まずA線をチューニングしましょうしょう

 1つ前の記事>>2016/11/10 チューニングで使う音をきれいに出すには?

 

 

このブログは毎週木曜日に更新しています。

ご意見・ご質問はこちらからお送りください。>>

遠方の方にはパソコンのWeb電話を使ったご相談もお受けしています。ご自分の先生とのレッスンで迷ったときなどに、セカンドオピニオンとしてのご質問もお気軽にどうぞ。こちらからお気軽にお問い合わせください。>>