フラジオレットを使って、A線にD線を合わせましょう。

フラジオレットを使ったチューニング。

今回はいよいよフラジオレットを使っていきます。

 

A線はチューナーやピアノにもう合わせられていますか。

まだの方は前回を参考にしてA線のピッチを決めてください(こちら) 

 

では、今回はA線にD線を合わせていきましょう。

 

 

A線の開放弦の音の1オクターブ上の A の位置を左手の3の指(薬指)で軽く触れ、フラジオレットの A の音を出します。

 

D線の第4ポジションの1の指 A の位置を左手の親指で軽く触れ、フラジオレットの A の音を出します。実際のチューニングでは1の指を使いますが、今は音を聞き取る練習をしたいので親指を使ってください。親指を使うことで、左手を全く動かさずに2つのフラジオレットの音を出すことができます。

 

注意: 

弓でA線を鳴らしているときも、D線を鳴らしているときも、

左手の薬指と親指は弦から離しません。

左手を動かさないことで、出てくる音により集中することができます。

  

ここで、右手のボーイングにコツがあります。

 

チューニング用のボーイングで音を出すのはいつもと同じですが

弓の中ほどでのアップボウ を使います。動かすのは10センチほど。

 

弓で弦を弾いた(こすった)後、弓を浮かすと 「余韻」が残ります。

チューニングのときには、こすっているときの音ではなくて、この「余韻」を聴き比べます。

 

音程の違いがわかりにくいという方は弾いている(こすっている)音を聴いてしまっていることが多いです。「余韻」を比べるように気をつけてみてください。

 

D線の 親指の音 を A線の 薬指の音 に そろえます。 

全く同じ音なので、注意深く聴けば違いを聞き分けるのはそんなに難しくありません。

 

手が十分に大きい方は、3の指(薬指)と親指 ではなく、A線を4の指 D線を1の指でとることもできます。

 

手が小さい方も D線で 親指のかわりに(プロがするように) 1の指 を使うことができますが2本の弦を比べるときに左手が動くと、チューニングに耳が集中できない方があるようです。

 そんなときは親指を使って左手を固定して、音程だけに集中しましょう。

 

  

バックナンバー:  

写真と題名と日付で探す>>  題名と日付で探す>>  関連記事から探す>>(この記事の一番最後の「カテゴリ:」からも探せます。)

 

次の記事>>2016/12/08 フラジオレットを使って、G線とC線も合わせましょう。

1つ前の記事>>2016/11/24 フラジオレットを使って、まずA線をチューニングしましょうしょう

 

このブログは毎週木曜日に更新しています。

ご意見・ご質問はこちらからお送りください。>>

遠方の方にはパソコンのWeb電話を使ったご相談もお受けしています。ご自分の先生とのレッスンで迷ったときなどに、セカンドオピニオンとしてのご質問もお気軽にどうぞ。こちらからお気軽にお問い合わせください。>>